

高経年マンションのための
修繕セミナー
築20年以上のマンションでは、 機械式駐車場や排水管などの設備が寿命を迎え、 「修繕で延命すべきか」「更新に踏み切るべきか」という判断が、理事会や修繕委員会にとって 大きな悩みの種になっています。
修繕費の高騰、利用率の低下、住民構成の変化── どれを取っても、一つの正解がないのが現実です。


今回のセミナーでは、
設備メーカー・改修専門業者という“現場のプロ”が、実際の事例を交えながら、
「修繕」と「更新」の判断基準をわかりやすく解説します。
改修計画を検討中の理事会役員や修繕委員の方にとって、
今後10年の管理方針を考えるうえで必ず役立つ内容です。
こんな方におすすめ
理事会・修繕委員会
の方
維持コストに
課題を感じている方
タイミングを
判断できずにいる方
せず、
自分たちで
意思決定したい方
高経年マンションのための
修繕セミナー
セミナーで得られること
専門家の“生の判断軸”がわかる
「修繕か?更新か?」という判断を迷わず下せるようになる、実践的な基準と考え方が身につきます。

自分たちのマンションに
“最適な選択肢”が見えてくる
本セミナーでは、実際の施工事例や費用比較をもとに、 自分たちの物件に合った方向性を考えるヒントが得られます。

経年化設備の“見落としがちなリスク”を回避できる

実際の設備を見ながら
“理解が深まる”見学ツアー
机上の話ではなく、“目で見てわかる”体験ができる貴重な機会です。

個別相談で“自分のマンションの悩み”を解決できる
「うちの場合はどうすればいい?」という質問に、
具体的なアドバイスを受けることができます。

登壇講師のご紹介
現場を熟知した設備改修とメンテナンスのプロをお招きして、
実例をもとにわかりやすく解説します。
株式会社ヨコイ
1956年創業。日本で初めて「方向転換型機械式駐車装置」を実用化したパイオニア企業。
製造・販売から設置・保守・改修までを一貫して行い、近年ではコインパーキング事業など幅広く展開しています。

いずみテクノス
住宅設備機器総合商社・株式会社小泉グループの一員として、管更生・増圧給水・空調衛生など幅広い工事を手掛ける専門企業。改修コンサルからアフターフォローまで一貫したサービスを提供しています。
高経年マンションのための
修繕セミナー
開催概要
専門知識の習得と、修繕の現場がわかる施設見学、
希望者様への個別相談までがセットになった充実のプログラムです。
開催日時 | 2024年11月15日(土) 13:30 ~ 17:00(開場 13:00) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主催 | ホームライフ管理株式会社 | ||||||||||||||
会場 |
あなぶきPMアカデミーTOKYO 6階 〒210-0012 神奈川県川崎市川崎区宮前町8番地3(JR川崎駅より徒歩8分) |
||||||||||||||
対象 | 分譲マンションにお住まいの方、理事会役員、修繕委員の方 | ||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||
当日の プログラム |
![]() ![]() |
参加者の声
実際にセミナーへご参加いただいた方々の声をご紹介します。
実物を見て触れて、防災対策の重要性を再認識しました
管理会社には聞けない率直な疑問を、専門家に直接相談できました
実際に見て学ぶことで、修繕のイメージが明確になりました
申込フォーム
先着順のため、満席になり次第受付を終了させていただきます。
ご興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みください。